プラン1 流れを変えよう
過去の成功体験に寄りかかった惰性の市政を転換させるため、議会と行政の改革・公開を進め、市民との語り合いから未来を築く「先進・透明・参加」の市政を実現させます。
◆取り組み
- 市議会委員会の議事録の公開
- 自治基本条例と住民投票条例の制定
- 自治基本条例とは、地域課題への対応やまちづくりで誰がどんな役割を担い、どのような方法で決めていくのか、自治体の基本ルールを定めた 「まちの憲法」のこと。
- 「事業仕分け」の導入
- 市民の目線に立った市役所をつくるための職員研修や人事交流政策の推進
- 公共施設の資産価値と課題をはっきりさせる「公共施設白書」の公表
- 市民主導の地域づくりを促す「都市内分権」の検討
プラン2 子どもと暮らしの安心を築こう
子育て・福祉・医療の分野で、従来の行政が見逃して来た取り組みきめ細かなセーフティネットを整備し、一人でも多くの市民が安らぎを感じて暮らしつづけられ、次代を担う子どもたちにも明るい可能性をしっかり残していく「しあわせ一番都市・府中」を実現します。
◆取り組み
- 地域手作りの子育て・学習を応援するコミュニティ・スクールづくり
- コミュニティ・スクールとは、地域住民に地域の学校運営に関わってもらい、学校運営の一部をお任せする形態の学校のこと。
- 保育所待機児童の解消策の推進
- 民間・NPOとの協働による子育て支援の場づくりの推進
- 訪問医療・看護の充実とホスピスケアの体制づくり
- 障がい者の地域生活に対する支援の強化
- メンタルヘルス対策の関係者ネットワークの充実
プラン3 みどりの夢を切り拓こう
将来にわたってみどりとうるおいにあふれた府中の環境を受け渡すため、緑化・温暖化・ごみ問題などへの総合的な対策を進め、「環境自治体・府中」をつくります。
◆取り組み
- 省エネ/自然エネルギーの実践活動や技術普及に対する支援
- 生ごみや剪てい枝の資源化対策と集団回収の推進
- 地域の事業者が一体となった、ごみの発生抑制・再使用・再利用の「3R」活動を支援する「(仮称)3Rチャレンジ事業」の導入
- 学校や地域での環境学習の推進
- 市民の交流拠点となる身近な公園の改善・再生
- ポイ捨てと不法投棄をなくしていく「散乱防止計画」の策定
- 協働で環境をよくしていくグラウンドワークの推進
- グラウンドワークとは、住民が行政や企業とパートナーシップをとりながらすすめる地域の実践的な環境改善活動のこと
- 崖線や住宅地域での緑の割合と質を保つ条例づくり
プラン4 元気で確かなコミュニティをつくろう
豊かな文化活動と活力ある地域産業が育まれる魅力的なまちをめざして、府中市の「宝」ともいえる豊かな人材と地域資源を活かし、産業・文化・まちづくりの充実を図ります。
◆取り組み
- 府中市の魅力が高まるシティプロモーションの実施
- シティプロモーションとは、地域の魅力を創り出し、それを国内外に発信し、都市のブランド力を高め、「人」・「もの」・「情報」が活発に行き交う、元気で活力のある都市を創る活動のこと。
- 農を振興させる農業公園整備や「(仮称)都市農業条例」の検討
- 地域課題解決型の図書館づくり(地域資料収集・司書などの人材育成・書籍電子化など)
- NPOや生涯学習活動に関わる市民の相互交流と協力の推進
- 白糸台掩体壕の保存整備と平和教育への活用の推進
- 歩行者・自転車優先ゾーンの設定・整備推進
- 東部地域のまちづくりの充実(ちゅうバス押立町・朝日町循環の運行本数拡大、多磨駅周辺対策の推進、東京外国語大学との交流・連携による地域活性化 など)